年末年始、休暇中の歯のトラブルに備える!
歯科衛生士の西野です
早いもので
今年も最後のブログ更新となりました
年の瀬で
忙しい方も多い時期ですが
今回は
年末年始などの歯のトラブル
について解説していきます!
なぜか
病院が休みの日に限って
歯が痛くなったり…
詰め物が取れたり…
そういうことが起こるんですよね 涙
このブログでは
トラブルを起こさないようにする方法から
困ったトラブルに遭った時の対処法まで
詳しく解説していきます!
最後まで見ていってくださいね♪
目次
1.トラブルの原因
2.注意すべきサインとは?
3.歯のトラブルの対策
4.まとめ
1.トラブルの原因
たまたま年末年始に
詰め物の寿命を迎えることもありますが…
年末年始に起こるトラブルは
急な変化に対応できずに起こることが多いです
急な痛みやトラブルを起こさないためには、
かかりつけの歯科医院で、定期健診やセルフケアが効果的です
当院では
日頃からトラブルが起こりづらいお口作りのために、
・虫歯や歯周病になりそうな歯は無いか?
・詰め物や被せ物が外れそうになってないか?
・入れ歯の不具合は無いか?
定期検診の際にチェックしています
歯科衛生士による
クリーニングやブラッシング指導、生活習慣指導などで
健康維持のお手伝いもさせて頂いています
ご心配なことがある際は、お気軽にご相談下さいね♪
日頃から定期検診を受けて
セルフケアを継続することで、安心して新年を迎えましょう!
2.注意すべきサインとは?
「ストレス・疲れ・免疫低下」
この3つです!
大抵、歯のトラブルは
こんな時に起こることが多いんです
疲れてしまって
歯ブラシをサボってしまったり…
ストレスによって
くいしばりが増してしまったり…
免疫が落ちて
弱いところに痛みが出たり…
年末年始ギリギリになると
病院に行く暇もなく
いざ、受診と思ったら病院閉まってる!!
という風に焦ってしまうこともありますので
早め早めに対策をしてくださいね
まだ間に合います!!
3.歯のトラブルの対策
それでは実際トラブルが起こってしまったら
どうしたらいいのか?
これから年末年始
もし以下のようなトラブルが起きてしまったら
このブログに戻ってきて下さい!
詰め物・被せ物が取れた!
詰め物・被せ物が取れた場合、
取れた部分で噛まないように気を付けてください
欠けたりしてしまうと
歯の修復部分が大きくなってしまう可能性があります
また、取れた詰め物や被せ物は、
状態によっては再装着できる場合もありますので、
無くさないように保管しておいて
受診の際に
取れた物を持ってくるようにして下さい
瞬間接着剤などで接着することは
大変危険ですので、絶対にしないでください
歯や歯茎が痛い!
歯が痛む場合、虫歯や歯周病が起こっている可能性があります
食いしばったり
硬いものを噛むようなことは避けて
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスなどで
痛む所をキレイに保つようにして下さい
痛いからと触らずに放っておくと
症状が酷くなってしまうこともあります
できる限りキレイに保つように歯ブラシをして下さい
※ 抜歯後の痛みに関しては、この対処法は該当しません
痛み止めを飲んでも痛みが引かず
我慢できないようなら
救急病院を受診するようにしてください
入れ歯が割れた、壊れた!
割れたり欠けたりした入れ歯は、
口の中を傷つける可能性があるため、使用しないでください
入れ歯が無い間は、食べやすい食事を摂るようにして、
喉を詰まらせないように注意してください
全く食事ができず困る場合は
救急病院にて応急処置をしてもらってください
そうでない場合は
早めに歯科医院で修理をしてもらってください
元に戻らなくなる危険性がありますので
ご自身で修理しないようにして下さい
歯をぶつけた、怪我をした!
歯をぶつけた時は、応急処置が必要です
また出血がある場合は、清潔なガーゼで出血を抑えて下さい
口の中に怪我があり
出血が止まらない場合や歯がグラグラしているなど
ご自身で判断できない場合は、救急病院に受診して下さい
もし抜けた歯がある場合は
抜けた歯は水で洗わずそのまま保存液に入れるか、牛乳やラップで包み、
その旨を病院に伝え、早急に病院に持参してください
4.まとめ
トラブルは
気をつけていても起こる可能性はあるものです
お住まいの地域の病院を調べておくと安心ですね
緊急時には
地域の休日急病診療所に行くなど、
対応できるようにしておきましょう
箕面市では緊急の場合
箕面市立病院の休日歯科を利用してください
日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
午前10時から午後5時まで
HPはこちら↓
https://minoh-hp.jp/dep/den.html
大阪の夜間緊急の場合は
大阪府歯科医師会の
夜間緊急歯科診療を利用して下さい
毎日 午後9時から翌午前3時まで
HPはこちら↓
https://www.oda.or.jp/medical/
となっております
今回は、以上です
ブログを読んでくださり
読者の方々に感謝しております
来年も皆様にとって役立つ情報を
たくさん更新していきますので、お楽しみに♪
良いお年をお過ごしください☆
てらむら歯科では
定期的な検診・クリーニングをお勧めしております
歯の健康=全身の健康です