歯間ブラシの使い方
歯周病を治す歯間ブラシってなに?
歯科衛生士の西野です
当院では
歯周病を治すために1番大切とお伝えしている事があります…
それは「歯間ブラシをする事」です
歯周病を治す1番の薬は
歯間ブラシだと言っても過言ではないと思っております!
歯周病なので
衛生士さんに歯間ブラシを勧められたものの…
歯間ブラシってどんなもの?
サイズが分からないんです…
買ってみたけどうまく使えない…
私たちも
患者様からたくさんのお悩みをお聞きします!
そのお悩みを
このブログで解決していってほしいと思います♪
目次
1.歯間ブラシとは?
2.歯間ブラシの効果
3.歯間ブラシの使い方
4.歯間ブラシを使う際の注意点
5.まとめ
歯間ブラシとは?
歯間ブラシは、
細い毛束がたくさん付いた小さな道具のことで
歯と歯の間の狭い隙間を掃除するために設計されています
(左上:エル字タイプ 右下:アイ字タイプ)
通常の歯ブラシでは届きにくい部分をしっかりと清掃することが出来るので
歯垢や食べかすを取り除くのに非常に効果的なのです
歯間ブラシの効果
歯垢の除去
歯と歯の間に溜まった汚れを歯間ブラシで擦ることにより
歯ぐきの溝から細菌を減らし、虫歯や歯周病の予防ができます
歯ぐきの健康維持
歯ぐきの中から歯垢が減ることで、細菌の活動を抑える効果があります
また、出血が減ることで細菌はさらに活動しにくくなり、健康維持が出来るのです
口臭予防
食べかすや歯垢を取り除くことで、口臭を減らすことが出来ます
歯周病菌は特有の臭いを発生させるので
菌を減らすことは口臭を減らすことにつながるのです
歯間ブラシの使い方
サイズ選び
効率的に汚れを除去するためには
歯と歯の間の隙間に合ったサイズの歯間ブラシを選ぶことが大切です
歯間のサイズは、歯並びによって違うことも多く
場所によってサイズを変える必要がある方もいらっしゃいます
また、歯周ポケットが深い方は
毛束が長いタイプの方がオススメのこともあります
正しい持ち方
歯間ブラシを軽く持ち、口の力を抜いてハンドルまで口に入れます
入れる時は歯茎に刺さないように角度に注意してください
歯ぐきに刺さりと痛みが出た時は、歯間ブラシの先の角度を変えてみてくださいね
(握りすぎず、優しく持ちます)
ブラッシング方法
歯と歯の間にブラシを挿入し、前後に擦るように動かします
力を入れすぎず、歯に軽く沿わせたり、溝に軽く入れ込むようにして擦ってください
1日1回、しっかりと擦れる時間があると歯ぐきもよく治ります
可能であれば、夜がオススメです
使用後のケア
使用後はブラシをしっかりと洗い、乾燥させて清潔に保ちましょう
毛束やワイヤーがしなってくると、清掃効率が落ちてしまうため
定期的に新しいものに交換することも大切です
交換目安は2〜3週間になります
歯間ブラシを使う際の注意点
★初めて使用する際は、歯ぐきが出血することがあります
痛みがない場合は、出血する所ほどよく擦ってください
細菌が減ってくると出血は改善されていきます
★歯間ブラシのサイズが大きすぎると、歯ぐきを傷つける可能性があります
また、小さすぎると清掃が充分に出来なくなります
ぴったりのサイズを選ぶことが重要となりますので
サイズについては、歯科衛生士にお尋ねください
まとめ
歯ブラシだけでは
歯垢は60%しか落とせないと言われています
私自身、歯磨きをしていても
歯間の汚れは歯間ブラシまたはフロスを使用しないと
取れてこないという実感があります
歯垢を減らすことが出来れば
歯だけではなく、お口全体の細菌量を減らすことが出来るので
口腔内の健康を大幅に向上させることが可能です
ぜひ、セルフケアに取り入れてみてください
歯と歯の間の清掃をしっかりと行うことで、
健康な歯と歯ぐき、さらには身体の健康を長く保つことができますよ♪
今回は、以上です
てらむら歯科では
定期的な検診・クリーニングをお勧めしております
歯の健康=全身の健康です