大阪府箕面市の歯科医院 てらむら歯科

患者さんの顔貌、骨格、呼吸などを踏まえ、長期的に安定する治療をお約束いたします。

HOMEブログページ ≫ フッ素は使ったほうがいい? ≫

フッ素は使ったほうがいい?

2149271

 

フッ素って効果あるの?


歯科衛生士の西野です

「フッ素」というものをご存知ですか?

歯医者に来院すると
一度は耳にすることも多い言葉ですよね

そう…

歯医者といえばフッ素
と言っても過言ではないぐらい

歯にとって
フッ素はとっても大事なのです!!

本日は
「フッ素」についてお話したいと思います



目次

1.フッ素って何?
2.フッ素が秘める3つの力

ー歯の強化
ー歯の再石灰化

ー虫歯菌の力を弱める

3.フッ素の安全な使い方
4.まとめ


 

1.フッ素って何?


フッ素と聞くと…

小さいお子様が塗るものだよね??
フッ素って身体に悪いんじゃないの??

よく患者様からお声をいただきますが
ズバリお答えします!

フッ素は大人でも子供でも
正しく使用すれば、お口の環境が良くなりますよ★

とはいえ
フッ素は使い方が肝心!

使用方法を間違うと
予防効果が激減します…涙

最後までブログを読んで
知識を深めていってほしいと思います

ここでフッ素について
より知っておきたい方のための豆知識

このブログ内では
皆様に分かりやすいようフッ素と表記しておりますが
正しくはフッ化物です

フッ素という元素は猛毒なために
悪いイメージを持たれている方が多いのですが

フッ素という単体で存在することは難しい元素で
自然界ではフッ化物として存在することが、ほとんどなのです

フッ化物は
ワカメやイワシ、エビなどの食物にも含まれる
私たちにとって身近な物

とはいえ
無限に摂取して良いかというと
そういう訳ではありません!

(フッ化物に限らず、ビタミン等と同様に摂りすぎはNGです)

フッ素を摂り過ぎると
急性フッ素中毒になると聞いたことはありませんか?

これは
フッ素を大量に摂取したときに起こる症状です
腹痛や嘔吐、下痢、酷くなると痙攣などを起こします

どのくらいの量で起こるかというと

体重20kgのお子さまが
1450ppm/F、27.59g歯磨き粉のチューブを一気飲みする

このぐらいの量です…汗

100gの歯磨き粉だと1/3の量に相当します
この量を一気に飲むことは、まず難しいと思います

小さいお子様は、誤飲に注意してあげてください


余談ですが…

甘いから美味しい♪と
まれにこっそり歯磨き粉を食べる子がいますので注意を
(我が子です…汗)

これらの事から
フッ素入りの歯磨き粉に関しては

世界基準として
1500ppmの濃度を使用するように
定められており

市販の歯磨き粉では
1450ppmのものが販売されています

このように、
普段使う量であれば全く問題ありません

 

安全な量を知っておくと
安心に使用していただけると思います

 

2.フッ素が秘める3つの力


◆歯の強化


フッ素は、歯に浸透すると

歯の表面を構成するハイドロキシアパタイトから
酸に強いフルオロアパタイトを作り
エナメル質を強化し、虫歯への抵抗力を高めることができます

 


◆歯の再石灰化


フッ素は、エナメル質を再石灰化させる力があります

穴が空いていない状態のエナメル質なら
フッ素をしっかり浸透させることで、修復する可能性もあるのです

 

◆虫歯菌の力を弱める
 

フッ素は、虫歯菌の活動を抑制する力があります

虫歯菌は酸を出すことによって歯を溶かしますが
この酸の生成を防ぐことで、虫歯の進行を防いでくれます

歯科では、
高濃度フッ素塗布を行います(9000ppm程度)

 

フッ素塗布の効果は、約3か月持続します
 

定期的に受けることで、虫歯予防効果が高まります

 

3.フッ素の安全な使い方


フッ素には
規定量が定められていて


年齢によって
推奨されている歯磨き粉の量があります



IMG_1634
                                                     ※日本口腔衛生学会2023.1月資料より抜粋


この資料から
6歳から、大人と同じ量のフッ素を
使用できることが分かります

これらの量を目安に

1日2回、3分磨き
うがいは15mlの水で

 

これを守ってくださいね
(意外としていない人が多いと思います!)

ちなみに

1450ppmの歯磨き粉は


「高濃度フッ素」

パッケージに書かれています

書かれていないものは
濃度が低く予防効果も低くなるので、要注意です!


 

4.まとめ
 

フッ素は、
正しい使い方をすれば虫歯予防効果を発揮してくれる成分です

虫歯を予防するには
フッ素はメリットが大きいものです


自宅では低濃度フッ素
歯医者では高濃度フッ素


使い方をしっかり守って
上手に虫歯予防をしていきましょう


 

今日は以上です

 

2024年10月17日 14:18

てらむら歯科

所在地
〒562-0046 大阪府箕面市桜ケ丘2-4-20
電話番号
072-720-7887
診察時間
【平日】9:30~12:30 14:30~19:00  【土曜日】9:30~12:30
休診日
土曜日午後・日曜日・祝日
アクセス

モバイルサイト

てらむら歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら