大阪府箕面市の歯科医院 てらむら歯科

患者さんの顔貌、骨格、呼吸などを踏まえ、長期的に安定する治療をお約束いたします。

HOMEブログページ ≫ 虫歯じゃないのに奥歯が痛いのはなぜ?主な原因と対処法 ≫

虫歯じゃないのに奥歯が痛いのはなぜ?主な原因と対処法

sick_itai3_woman_mimi_コピー_コピー

 

歯科衛生士の西野です

皆さん
年末が近づくにつれ
疲れが溜まってきてはいませんか?

そんな時に多くなるのが、原因不明の奥歯の痛み…

噛むと歯が痛い、違和感があるetc
このような症状でお悩みではないですか?

絶対、むし歯だ!と思って歯医者に行っても、
虫歯でも歯周病でもないって言われた!

原因が分からず
仕方なく柔らかいもの食べてます…

と諦めてはいませんか?

その原因
もしかしたら解決できるかもしれません!

お悩みの方は
このブログを読んでいってくださいね♪



目次

⒈奥歯が痛くなる原因
⒉虫歯ではない理由とは?
⒊対策・対処法
⒋まとめ

 

⒈奥歯が痛くなる原因

奥歯が痛くなる原因は
一般的に虫歯や歯周病が多いですが
その他のケースをご紹介します

親知らず

親知らずとは
20歳ごろに生えてくる一番奥の歯のことです

親知らずについて
詳しく知りたい方はこちらも読んでくださいね♪

☆URL ↓↓
https://teramura-dental.com/blog_articles/1733447956.html

親知らずは、生えてくる時に
隣の歯を押したり歯茎を突き破ることで
痛みを起こすことがあるのです

ha_oyashirazu_character_bad_コピー

まっすぐ生えていないケースだと
歯周ポケットができやすく
そこから腫れてしまうこともあります

ひどい場合は
口が開かなくなることもあります

早めに受診をしてくださいね

上顎洞炎(じょうがくどうえん)

上顎洞炎(じょうがくどうえん)とは、
鼻の両脇にある副鼻腔の1つである空洞に炎症が起こる病気です

body_hana_コピー

上顎洞炎は蓄膿症とも呼ばれ、
鼻から膿が出たり、鼻が詰まったり、
頭が重かったり痛かったりする症状が現れます

hanadumari_man_コピー

歯に対しての症状は主に

・動いた時に歯が響く
・噛んだ時に痛みが出る

という症状が多いです

この病気自体は
鼻が原因であることが多いですが
歯が原因であることもあります

歯科と耳鼻科
どちらも受診して経過を見ていくのが大切です

kenkoushindan_hana_girl_コピーdoctor_haisya_faceshield_コピー

ストレスによる歯ぎしり

考え事が増えたり
ストレスが溜まってくると
歯ぎしりは起こりやすくなります

stress_man_コピー

歯ぎしりだけで歯が痛くなるの?
と思われる方も多いのですが

夜間の歯ぎしりは
無意識下で行うため、力は一層強くなりがちです

sleep_hagishiri_コピー

歯は噛み合うだけで
「自分の体重分の力がかかる」
と言われていて

そこからさらに
力を入れて約7時間ギリギリしたら…

歯に痛みが出ても
不思議ではありませんよね

そんな場合は
マウスピースをはめてみるのがオススメです
ha_retainer_mouthpiece_コピー

保険で作れますので
まずは歯をガードしてみてください

⒉虫歯ではない理由とは?

こんなに痛いのに病気じゃないの!?
虫歯でないか心配な方もいらっしゃるかと思います

レントゲンを撮って検査しても
何も見つからなかった

それでも痛い…

そんな時はまず
消去法で病気を見つけることが大切です

歯を削ったりする前に
まずは「くいしばり」がないか?

ありそうなら
マウスピースをしてみる

鼻詰まりがある方は
耳鼻科の先生にも相談して、改善を試みる

それでも改善しないのなら
歯の金属を外して中を確認する

これがオススメです

歯を削ったり、詰め物を外すことは
歯の寿命を縮める
というデメリットもあります

それを踏まえた上で
痛ければ外すという選択を持ってほしいと思います

眠れないほど痛いなど
生活に支障が出る痛みが続くようなら
我慢せず相談してくださいね

⒊対策・対処法

やはり疲れ・ストレスを溜めない
これが基本となります

疲れやストレスが溜まると

普段の歯磨きが出来なくなったり
歯ぎしりが出てきたり
免疫が下がって口内炎ができたり

kounaien_コピー
普段は
細菌と戦えてる身体が負けてしまう

そうすると
痛みや腫れなどでサインを出します

些細なことですが
基本は疲れを溜めないことなんです

そうなる前に
食事と睡眠を大切にして健康に過ごしてください

pikapika_ha_コピー

⒋まとめ

今回は
奥歯の痛みに悩む方に
お話をしていきました

年末年始など、疲れが溜まりやすいこの時期は
特に身体のサインを見逃さないよう
健康に過ごしてくださいね



今回は、以上です

 

てらむら歯科では
定期的な検診・クリーニングをお勧めしております
歯の健康=全身の健康です

2024年12月19日 09:00

てらむら歯科

所在地
〒562-0046 大阪府箕面市桜ケ丘2-4-20
電話番号
072-720-7887
診察時間
【平日】9:30~12:30 14:30~19:00  【土曜日】9:30~12:30
休診日
土曜日午後・日曜日・祝日
アクセス

月別ブログアーカイブ

2025 (6)

モバイルサイト

てらむら歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら