大阪府箕面市の歯科医院 てらむら歯科

患者さんの顔貌、骨格、呼吸などを踏まえ、長期的に安定する治療をお約束いたします。

HOMEブログページ ≫ 秋は受験生の口腔ケアが重要 ≫

秋は受験生の口腔ケアが重要

school_test_seifuku_girl

 

秋から冬にかけては受験シーズン!

夜遅くまで
勉強を頑張る受験生も多い時期です

study_night_boy_コピー

そのため
食習慣が変化する時期でもあります

夜食や間食、睡眠不足は
お口の健康に大きな影響を与えます

虫歯や口臭、歯ぐきの腫れが
受験本番の集中力に影響しないよう

今から口腔ケアを
学んでおくことが大切です

ha_hamigaki_man_コピー

今回は
受験生が気をつけたい
「お口の健康ポイント」
について解説します

皆さんの生活の
助けになれたら嬉しく思います


ぜひ、チェックしてみてください!

pikapika_ha_コピー
 

目次

⒈受験シーズンにむし歯が増える理由

⒉睡眠不足・ストレスと歯ぎしりの関係

⒊勉強中の飲み物選びと口臭対策

⒋受験期におすすめの口腔ケア習慣

⒌まとめ:健康な歯で本番に集中!

 

 

★「虫歯」について
こちらのブログからチェック


★「歯周病」について
こちらのブログからチェック


 

⒈受験シーズンにむし歯が増える理由

受験勉強が始まると
家にいる時間が増えますよね


study_daigakusei_man_コピー

自宅では
いつでも食べれるという感覚から

ちょこちょこと
食べ物を口にしてしまいがち


potatochips_コピー

私自身も
自宅でこの記事を書いている時
何か食べたいなぁ…とよく思います

実は、この「ちょこちょこ食べ」
むし歯リスクを増大させてしまいます!


tooth_ha_mushiba_コピー

何度も
食べ物を口にすると
口の中が酸性になる時間が
長くなるので要注意です


body_mouth_hentousen_no_コピー

また
間食や夜食を食べたまま勉強して
歯磨きをおろそかにしてしまいがち


images_コピー

むし歯や歯周病に
なりやすくなってしまいます


body_haguki_hare_shiseki_コピー

生活のリズムの乱れから
普段やらないことを習慣的にしてしまい

虫歯や歯周病になってしまう子が
とても多いのです


mushiba_boy

 

⒉睡眠不足・ストレスと歯ぎしりの関係

受験シーズンになると
寝る間を惜しんで勉強することで
免疫が下がりやすくなりますよね

meneki_bad_コピー

近年、インフルエンザやコロナなど
年中感染症が流行していますが

mask_zutsu_man_コピー

一緒に暮らしている家族も
感染症になってしまうと
テストが受けられないケースがあります

ご家族も本人も
必要以上に気が張ってしまい

睡眠不足やストレスによって
歯ぎしりも起きやすくなる傾向に…

nebusoku_コピー

そんな時は
夜間のくいしばりには
マウスピースをつけると良いです

ha_retainer_mouthpiece_コピー

また、夜間だけでなく
勉強中のくいしばりにも
注意しましょう!

⒊勉強中の飲み物選びと口臭対策

夜間も勉強を頑張ろうと
気合いを入れる時

エナジードリンクやコーヒーを
飲んでしまいませんか?

エナジードリンクには
大量のカフェインが含まれていて

苦味成分を抑えるために
大量の砂糖が入れられています

sugar_kakuzatou_コピー

砂糖入りのコーヒーを
勉強のお供にしてしまうのも厳禁です

drink_coffee_sugar_コピー

飲み物が原因で起こるむし歯は
場所も多数にわたるのが特徴

さらに
若い人のむし歯は進行しやすいので

受験が終わったら
大きい虫歯が何本もできていた
なんてことは珍しくないのです

⒋受験期におすすめの口腔ケア習慣

勉強中は
キシリトールガムを噛むのがオススメです

sweets_gum_コピー

おやつがわりにすることで
歯を守りながらストレスを解消できます

受験期には
必ずフロスをしましょう

dental_floss_コピー_コピー

とはいえ
受験が始まってから
フロスの習慣をつけるのは

心の余裕もなくなりますので
かなり難しいと思います

日頃から
自分でフロスをする練習を
していきましょう

また受験中に
お口のトラブルが起こらないよう

ぜひ受験前には
定期検診を受けてくださいね♪

medical_haisya_building

⒌まとめ:健康な歯で本番に集中!
 

受験シーズンに向けて
勉強をがんばることはもちろん大切ですが

健康なお口もまた
集中力や体調を支える大切な要素です

meneki_good_コピー

夜食や間食、睡眠不足、ストレスなどは

stress_man_コピー

虫歯や歯ぐきの腫れ、口臭といった
トラブルを引き起こしやすく

受験本番のパフォーマンスに
影響を与えることもあります

slump_bad_man_study_コピー

ちょっとした工夫や習慣を整えることで
受験勉強に安心して集中できる環境が作れます

 

健康な歯と清潔なお口で
自信を持って本番に臨めるように

お口のケアも大切にしましょう

 

気になることがあれば
ぜひお気軽にご相談くださいね♪

 

doctor_haisya_shikaeisei


以上です

てらむら歯科では
定期的な検診・クリーニングをお勧めしております

歯の健康=全身の健康です

 

 

2025年09月22日 09:00

てらむら歯科

所在地
〒562-0046 大阪府箕面市桜ケ丘2-4-20
電話番号
072-720-7887
診察時間
【平日】9:30~12:30 14:30~19:00  【土曜日】9:30~12:30
休診日
土曜日午後・日曜日・祝日
アクセス

モバイルサイト

てらむら歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら